【CH】中国企業は信頼できまへんなぁ〜、って言う人へ

 

そんな事をおっしゃる方、ほな世界でも有名な天下の東芝さんはどーなん?

こんなんで、なんで監理ポスト扱いにならんの?

大型企業やから特例なんかい?

ソース:http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OE0Q120150529

 

中国にはまだまだ経営者の意識が先進国とは違う事が多い。

それで何か問題が起きる度に「ほら、やっぱり中国企業なんてアテにならん。中国株なんて投資するやつ、アホちゃう?!」って十把一絡げにするのはどーなんかと。

そんな事言う前に、そもそも中国株なんて手を出さなくていいと思うし、自分の得意な土俵で投資すりゃーいいと思う。

 

ただ少なくとも日本企業とは違って、中国という国自体の成長がまだまだこれからで、これから暫く5年ほどは巡航速度での成長が継続すると見ている。

それにリンクして成長していく企業、中には大きく儲ける企業も多いと思う。

また、4、5月のバブルの様に、また現在も続く中国本土への資金流入など世界の中国への印象が変わりつつある。

実際、自分の半径5mの方々をみると上海や北京、香港への出張や赴任が増えている(気がする)。

 

博士蛙や福記で失敗している自分がいうのも信頼に欠けるかもしれませんが、そんなこれから大きく成長する企業が、原石が中国にはたんまりあると思います。

その企業を目利きし区別し、将来性を見越して投資する。

 

何で中国企業への投資なのか?それがこんな考えからきている。

自分の少量の投資資金からすると分散するよりは、一国集中していかな大きく儲けられない。

 

長期投資に関してはそんな企業に投資していきたい。

 

 

【CH】ありがたやぁ〜。

 

ここ最近、当ブログへのアクセスが急増してます。

普段の10倍くらいのアクセス数となり、「オッ!!本土株の盛り上がりのおこぼれか?!」

 

と、思っていたらFB上でこんな記事を発見!!

wpid-20150603094922.png

 

記事を取り上げて頂けてありがとうございます!!

お陰様でアクセス数が盛り上がり、アクセク忙しくしております。

ただ記事を今更ながら読み返してみて、文章力の無さを痛感しお恥ずかしい限りです。。。

 

ささやかかもしれませんが、お礼にのーめんチャンのスタンプを2つ購入しました!!

実際に活用していきます、ウケ具合はまた結果をみて。

カテキンさんのポストにも書かれてますが、4、5月のビッグウェーブに乗り、最大限のリターンを得られるにはどーしたらいいだろうか?、と考えた末のボロ株投資でした。

そうは言っても大怪我はしたくないので100万円に資金を限定しましたが、例えば1000万円くらいで挑んでみないと中々大きく儲ける、ってのも難しいとも実感。

4、5月の様な相場の雰囲気ってそうそう来ないもんね。

6月の低調なスタートを見たら、今はボロ株に手を出すのは難しいですがイケイケの雰囲気が最大の成功要因ですね。

 

ま、そのバブルは一瞬にして弾け、現在はいつも通りのアクセス数に落ち着きましたが。。

夢は見させてもらいました。

 

ありがたやぁ〜、ありがたやぁ〜。

 

【CH】460のその後

460の2014年度分の決算発表日が決まりました。

6月9日(火)です。

モルスタの評価が上がるという事もあり、果たしてどう動くか見ものです。

ソース:http://www.hkexnews.hk/listedco/listconews/SEHK/2015/0528/LTN20150528619.pdf

ソース2:http://www.aastocks.com/en/stocks/news/aafn-news/NOW.671777/1

結果にコミットする!!

田舎に帰ってから約3年が経過。

アッと言う間に10キロも太りました。。

中国留学で現地の中華料理にハマりだした頃から、10キロ走がキツくなりました。。
今では2、3回に分けてじゃないと走れない。。

田舎暮らしは歩かない。
田舎暮らしは食が進む。
田舎暮らしはジムが閉まるのが早い。

最後はこじつけですが、実際体重が効果を証明してます。
医者からも痩せろ指令が出ました。

ということで、ダイエットしてみます。
目標は2ヶ月で7キロ減で。

結果にコミットします!!

写真は今週計測したインボディの結果です。