やれる事をやろう、そして偶に挑戦を

 

自分がやれる事をやるだけ。

 

自分はこれまでの人生においても一足飛びに飛躍出来る様な天才でない。

出来る事を頑張るだけなんですが、そこに自分のアイデアや工夫が伴って結果が出た時の喜びはサイコーです。

 

前職の社長との会話の中で、どんなにイイ女性と関係を持ったとしても、それよりも自分がサイコーに気持ち良くなる瞬間がある、というのを聞いた。

それは色んな人の感じ方があるだろうが、仕事でも感じる事が出来る。

そんな仕事をしたくないか?的な事を言われた事がある。

 

で、その後、実際に経験もした。

今のところそれっきり。

そんな経験を仕事と投資でなら出来るのかもしれない。

 

それまでには顔から火が出るくらいの失敗も多々あったし、とある上司からは会社のクズみたいな扱いも受けた。

あまりに自分がアンタッチャブルな事をやるから、同僚達からも煙たがられた。

逆に、その当時、自分をサポートしてくれた数人とは上京時に頻繁に飲みに行く関係。

 

勿論食べて行く為に、社員の為に仕事をしている訳なんだが、あの感覚をまた再現したい。

暗中模索の中、そんな事をフト思い出した。

 

メゲそうな事、何回もあったなぁ〜。。

 

【CH】今年もやります

 

今年もやります!!

ボロ株投資!!

 

但し、投資額は制限します(昨年よりは増額して)!!

 

 

前の記事にも書きましたが、ボロ株こそ大底を確認してから買うのがイイと思います。

天井はどこか分からないんだから、トコトン付き合うもよし、目標額に達するまでホールドするもよし。

 

いずれにせよ、精神的にはキツイです。

オススメはしません。

 

 

【CH】備えあれば。

 

2016年最初の週は中国をはじめとして世界の株式市場が下げから始まりました。

幸先が悪い、というとそれまでですが今年も香港市場(中国株)は乱高下の激しい年になりそうです。

 

インプットが全く間に合ってない為、折を見てまとめて書きますが、中国に関しては色んな事象が起きそうですね。

 

そんな中自分のできる事としては、現金を握りしめてチャンスを待つ

コレしかないと思います。

 

また、チャンスが来た時に何を買うか。

どの位かうか、分けて買うのか一気に買うのか。

投資の鉄則としては、底の後に買い、天井の後に売る、だそうです。

 

なので、チャンスが来たらジッと我慢し、大底を確認してから買っても良さそうです。

感覚的になりますが、長くても3、4日連続の暴落の後、反転したところで買うのが良さそうですね。

 

さてさて、自分としては資金をコーチに集中しちゃってるので、暴落時に乗り換えられるか。

巧くタイミングを合わせて、何て都合のいい事を考えてると100%失敗するので、コーチさんとサヨナラする時期をソロソロ見つけていきます。

35ドル位が区切りだと思ってます(10%増)。

 

いずれにせよ、暴落時に買い迎える様にしっかり銘柄を想定して、現金を確保しておきたいと思います。

 

 

【CH】どれも不調ですな。

 

今回の暴落を機に、新たに中国株に買いを入れようと思ったが踏みとどまった。

理由としては、銘柄研究をサボっている事にあります。。

 

新規買いもしくは買増しとして狙っていた銘柄は総じて下がっているのですが、それぞれイマイチ。

例をあげると、、

 

257・・・・・・工場操業の規制

371・・・・・・不正会計疑惑でイマイチ

1066・・・・・業績不調

1211・・・・・そんなに下げてない

 

4、5年前から注目している株と大して変わってない。。

 

優良企業の証拠なのかもしれないが、その他の企業の動向も見る必要を感じた。

バラエティがないと、もっと大きな暴落が来た時に買い向かえない。

 

やろうやろうと思っていた銘柄研究をオザナリにしていたツケがきた格好です。

 

仕事は勿論忙しいですが、それ以上に楽しみながら色々調べてみたいと思います。

 

世界同時株安

 

年明け早々、昨日は刺激的な相場でしたね。

 

アメリカの下げはJPMがGDPの見通しを下方修正した事にもよるのでしょうが、世界的に下げた1日でした。

 

やはり中国がサーキットブレーカーの導入を決めて早々に発動、となり世界中の機関投資家の売りがかさんだのでないでしょうか。

また個人的にはノーマークだったPKOの終了(株の売却を許可)が1月8日という事で、前もって売り切りたい個人が大きく動いたのが昨日の上海市場でないかと思います。

 

これを一時の下げ、と見るかは今日以降を注視したいと思います。

 

 

長期銘柄には痛手。

短期売買にはちょうどいい買い場がくるかもしれません。

 

明けましておめでとうございます!!(メモ)

 

明けましておめでとうございます!

本年も宜しくお願い致します!

 

年明けと言えば新年の目標、という事で取り敢えずいま考えている事をメモ的に。

 

◼︎仕事

・売上を前年対比15%増(これを5年続ければ倍)

・海外顧客の取込み、海外出張を増やす

・休日を増やす(丸一日休む日を増やす)

・HPをリニューアル(多言語化も)

・人の倍は働く

 

◼︎家庭

・料理をする(週に最低1回)

・風呂掃除とゴミ出し

・子供の世話をもっと

 

◼︎投資

・早寝早起(冷静な思考は日々のリズムから)

・年率20%以上の増加

・短期投資での儲けを前年より増やす

・ブログ記事を書く(300本/年)

・セミナーへの積極参加(マネックス証券の口座を作りました)

 

◼︎プライベート的な

・中国語の勉強を再開(HSKを2、3、4級を取りたい)

・その他資格の取得(2つ)

・3冊/月 年36冊の本を読む

・春か夏に旅行へ

・10キロのダイエット(各種検診結果の改善。。)

・毎月100キロは走る

・新作映画を100本/年観る

 

どれも必達な目標と思ってますが、中でも投資の項目は拘っていきます。

このブログの読者を増やす為にも、家族の為にも特に拘っていきます。

あと、オマケでいいので車を買い換えたいので。。。

 

 

以上。

 

今年もガンバンべ!!

 

来年も宜しくお願い致します!!

 

 

本年は拙ブログにアクセス頂きましてありがとうございました。

中々儲かったという話が出来てませんが、来年は今年以上に儲けていきたいと思ってます。

 

本年は10%増の成績でした。

昨年がトントンだったので、僅かではありますが成長しているかなと思います。

 

自分としては、儲けは20%以上を目標に毎年がんばっているつもりですが、コレが中々難しい。

しかし今年からスイッチが切替わったと自分でも思えるほど結果に拘ってました。

それがあってボロ株にも手を出せたし、短期売買も積極的に取り入れた結果の10%だと思います。

 

反対に長期用については損切りしたものが幾つかあり、結果的に持ち株比率も高かったのでこの様な数字になったと思います。

 

実績としてはイマイチですが、短期売買に労力と資金をシフトした結果の10%だと考えればポジティブに取れる面もあります。

 

来年こそは20%増を目指して、仕事をやりながらの片手間ではありますが、今年以上に結果に拘って参りたいと思います。

 

それでは、皆様にとって2016年も良い年でありますように。。

良いお年を!!

 

【CH】ボロ株の振返り(いまのところ)

 

年末までにボロ株の振返りをやろうと思ってたのですが。

仕事が明日まで忙しいので、一旦は今の所分かった事を。

 

結論。

 

ガッツリ上がってる株を買う!!

 

上がってる、と言っても「どうやって上がって来てるのか?」、が大事だったと思います。

また、市場全体が”浮かれてる”時に買うのが前提条件。

 

ボロ株の上げと市場の浮かれた雰囲気とが合致した時に買った結果だと思います。

チャートの動き的にどうとか詳細は、また機会があったら。

来年はボロ株やるかわからんけど。。。

 

”浮かれた”状態というのは色々な物差しがあると思います。

指数の動きや取引高、各証券会社のレポ、一般投資家の動きなどなど、コレは皆さん今年の4月以降で体感しているはずですね。

具体的にどう盛り上がってたかを振り返るのもいいですね、自分もまだ手が付けれてないのでコレからです。

 

一番大事なのは結論にも書いた通り、上がってる株、更に取引高がちょっと前に急増した後に暴騰しているのばベスト。

 

コレもお手持ち株が出来れば推移を見守りやすいと思います。

 

自分はまた機会が来たら買います。

そして今度は早く降りないで、ホールドを何処まで耐えられるかトライしてみたいです。

そんな日がくるといいなぁ〜。

 

以上!!

 

【映画】Rocky is Back!!!

 

と言っても、ロッキーを1度も観たことはありません。

 

そんな自分でも楽しめたのが、映画「クリード チャンプを継ぐ男」です。

年末年始に時間がある方、またロッキー作品を1つでも観た方はぜひ!!!

 

◼︎予告編

 

本作品はライアン・クーグラという若手監督をスタローンがサポートして作り上げたとのこと。

ちなみに、アドニスがアポロの隠し子だったというのはこの監督のアイデアだそうで。

 

とにかく、泣けました。

あと、ボクシングの試合のシーンの長回しは臨場感が最高です。

本当に痛そうだし。

 

とにかく、年末年始に映画のチョイスで迷ってる方はぜひこちらを!!

血がちょっと飛び散りますが、そういうのが苦手じゃない方、男の筋肉美が好きな方、人生についてフト考えてる方、おすすめです!!