久々にオススメ映画を。
◼︎予告編
舞台はアウシュビッツ=ビルケナウ収容所。
そこで起きた大量虐殺の実態を描いた映画。
この主人公の身勝手とも言える行動と収容所での惨たらしい事態をパラレルに映し出す。
またその描写方法も独特で、主人公にカメラを当てる感じも非常に良かった。
本当にサウルの行動にはハラハラと苛立ちと、「何やってんだよ!!!」と声が出そうになりましたが、考えてみると、その行動は現代人には想像なんて到底出来ない労働環境(??)で精神を保ちながら生活するのに、目を背ける、意識をそらす為に必要だったのかと思いました。
またスクリーンもそうですが、人間の見ている部分が極端に狭い事を暗示しているのか?、とも思いました。
そうでなくても、ぼんやりした向こうの方で行われている殺戮や作業が、ぼんやりしているが故に余計に想像してしまいしんどくなる映画でした。
ただ、ラストは思った程に重くならなかったのは、宇多丸さんも言ってましたが背景・舞台とカメラでの描写があったからかと思います。
歴史的な側面から観るべき!!、何ては言いません。
ただただいい映画です、オススメです。
「知ったが姉妹!!(終い)!!」
確か2013年の中国株の流行語大賞をとった言葉だったと思います(ウソ)。
これをもう一度思い出して、銘柄研究に励みたいですね。
短期について、1359を売りました。
@2.8なので、ほぼほぼ買値で売れました。
短期については、今のところアイディアがないな。
決算も終わったしどうしようか悩み中。
普通に700や2318でイイんじゃないか、とも思いますが。
とにかく仕切り直しです。
長期について、696や753を狙ってたのですが決算が良すぎて上げていきました。
置いていかれましたが、昨年もそうでしたが、どこかでエントリーできるチャンスがあると思います。
タイミングが合えばそこに突っ込みたいなと思います。
また、最近ジリジリ上げてきており、もうすぐ80ドル台目前のBABAも注目してます。
今更買い増してもしょうがないですが、イイ感じですね。
中国経済、中国株が徐々に息を吹き返すのでは?と思わせる兆しがあるので、春からは要注目ですね。
US株を点検。
その中でSBUXについて。
SBUXは昨日も上げて引けました。
61ドル台で引け、最高値の64ドルまであと少し。
PERは37倍で高めですが、中国をはじめとしたアジアでの店舗数の拡大を考えると売り時はまだまだ先だと思います。
むしろ、55ドルなんてつける事があれば是非とも買い増したい。
安心して保有してれる株ですね。


決算後に753か696を長期用に買おうと思ってたんですが、思った以上に上がっちゃいました。
しばらく様子見ですね。
またチャンスは来ます。
リリース内容:こちらからどうぞ
出ましたね、2015年の決算が。
正直安心してます、また取引停止になったらどーしようかと思ってました。
決算の内容ですが、概要は以下の通りです。
・売上:2.7%増
・利益:23.4%増
・EPS:0.199(前年:0.161)
・配当:4.5セント(前年:1.3セント)
こう見ると立派な数字ですね。
粉飾(?)を修正してもなお増収。
そして二桁台の増益。
1点、売上と利益の伸びに相関関係が薄いので調べてみました。
#ザッと見ただけなので、もし間違いがあれば教えて下さい!!
PL学園上で「Gain on derecognition of a subsidiary」という項目の増加が大きいですね。
どうやら子会社のJiling Sichangの持ち株の売却益と、助成金が大半のようです。
この利益を抜くと前年比で利益で4.8%の増加。
売却益と助成金がそれぞれどの位なのかは分かりませんでした。
それにしても喪が明けて早々の決算としては増収・増益だけでも上々だと思いますが如何でしょう。
ちょっと買い増しました。
思いつきで書いてみました。
メモ代わりに。
①元気で健やかに育って欲しい
②親に似ないで何か1つでいいから熱中して継続して欲しい
③語学(外国語2つ)に興味を持って欲しい
④世界を旅して欲しい
⑤お父さんに「臭い」って言わないで
⑥友達に好かれる人間になって欲しい
⑦たまに一緒にお出かけして
⑧地方を出て外の世界を見て欲しい
⑨お手伝いして欲しい
⑩考え中
コレって親バカですかね。
ちょっと前からCOHを売り出しました。
だいたい@39ドル近辺で売ってます。
まだ半分も売ってないのですが、40ドル台で一旦一区切りかなと思いました。
23%位の儲けです。
昨年後半、あと今年の1〜2月中まで全体的に下げている中では大健闘だと思います。
この売上は当面は1359等の短期資金の買い増しに充当したいと思います。
これからの短期分は、今までの短期資金量の倍以上で挑みます。
よし、勝負!!
今日はアメーリカも香港市場もお休みですね。
休むも相場ですね。
ロイターのコラムを参考に対人民元とのレートを見てみました(直近1年間)。
ご参考までに。
①CNY / USD

②CNY / EUR

③CNY / JPY

④CNY / AUD

⑤CNY / HKD

色々と想像できますね。