【CH】0178の急騰は続くか?

 

本日9%超の急騰を記録したササ(0178.HK)。

徐々にあげてはきてましたが、先月から上げ方が本格的になってきました。

 

その理由はまず何と言っても税制の見直し。

AASTOCKSの記事によると、コスメ関連の課税額を30%から15%に見直す

新税制の開始は10月1日から。

また国慶節を絡めた連休中の売上がわずかではあるが増え、予想を超えた。

クリスマス商戦や旧正月も売上増を見込めるのではないか。

またこれらを受けて、各証券会社はレーティングとTPを見直し。

 

売上の増加を見越した思惑買いが続いているのが現状です。

 

さて、これをどう見るか?

税制が恒常的なものであるのであれば(今はその様に見受けられる)、売上の継続的な伸びは期待出来る。

ましてや中国国内の国内需要が伸びているので、その波に乗れる可能性は高い。

 

一部は損切りしましたが、残りは自分への戒め的に保有している。

もし、これから買値まで戻るのであればその分は全て喜んで売却したい。

 

また、今買うか?という点ですが買うのもいいと思いますが、ちょっと上げたら売りましょう。

飛び乗ったら直ぐに降りる準備が必要ですね。

 

EVの補助金の様に税制優遇がいつ切れるか分かりませんが、コスメ関連企業ではこれからも注目したいです。

 

【JP】任天堂は一旦売却

 

任天堂(7974)を本日の後場に売りました。

@25,500くらいなので、ざっくり15%の上げです。

 

売却理由は大型株にも関わらずボラティリティが異常に高いので、様子見に切り替え。

また、昨晩発表された新コンソール:Nintendo Switch を観て材料が一旦出ちゃったかな、と。

案の定、今日の株価は終値で△6.55% です。

 

それでも今月26日に中間決算、12月にはスーパーマリオランのリリース、3月にはSwitchの発売と

楽しみなイベントが続きませす。

 

26日の中間決算にまずは注目ですね。

 

※Nintendo Switchの紹介動画はこちらを参考ください。

https://www.youtube.com/watch?v=vvaQENG7lBI

 

【CH】航空業界は要フォロー

 

中国の航空旅客倍増へ、24年までに世界最大市場に浮上

出典:亜州IRより(要会員ログイン)

 

航空会社の淘汰もあろうが、有望な業界だと思います。

やはり狙い目としてはトラベルスカイが本命ですが、要調査ですね。

航空機のリース会社もありますし、C-Tripみたいな旅行会社もあるし。

注目業種の1つだと思います。

VR, AI, 自動運転の本命はNVDA

 

表題の通りです。

全世界の株を見ている訳でありませんが、今の所自分が調べた限りでは本命は揺るがない。

 

なんでか?

今回の任天堂スイッチやTeslaへの採用を見ていると、他社製品を圧倒しているだと思います。

それは前回のGTC2016へ参加した際に再認識出来ました。

 

BABAがAMDをcloudサービス用に選択した点は見逃せませんが、今の所はNVDAを買えば間違いないですね。

AMDについては、BABAが買収するんじゃないかな?という思惑も個人的にはありますが、果たして。

NVDAで考えるんですが、中国関係の動きは常に頭に入れておく必要はあると思います。

アンテナ高くして情報収集したいですね。

 

BABA+AMD(+ARM)なんていいかも。

ちなみにNVDAはARMのお客さんでもあります、ただ何処までライセンス契約をしているかは勉強してないです。

 

前にも書きましたが、ゴールドラッシュの時に儲かったのはツルハシやスコップ、バケツなどを売ってた会社。

今回もVR、AI、自動運転にデフォルトで使用される様になったGPU製造会社を買うのがいいですね。

 

さて、この潮流の中で中国企業の動きはどうなるか?

中国株に携わる者としては注目している点です。

 

仕事のアイディア

 

仕事は何につけてもアイディア勝負だな、とつくづく思います。

ましてや、自分の持ち駒を使って出来る事以外に、自分しかリソースがないので、やはり工夫が大事。

 

そんなアイディアは何でどうやったら思いつくのか?

 

自分は模索を続けてはや5年以上経ちますが、目の前の仕事で手一杯になりがち。

体はこなしつつ、頭は新しい事、ちょっと変えた事、他がやってない事を考えたい。

 

まずは、他が既にやってていいな、と思う事を全部導入しよう。

 

その次に何かが見える、かも。

 

やる気がねぇ〜。

 

やりたい事メモ

 

①株関係

・株の勉強(本が数冊溜まったまま)

・銘柄研究(気になってる銘柄がいくつか)

・株ノートを更新(ノートとプリンターを買ったけどそのまま)

・今年の成績まとめ

②仕事関係

・一般書を読む(仕事関連が溜まったまま)

・やらなアカン仕事(先延ばしになってる件が幾つか)

③プライベート

・映画を年内にあと10本

・ランニング(ダイエット。。)

・飲みに行く(更に)

・子供と遊ぶ(家族サービスやりたい)

・いいマッサージ屋を探す(新規開拓、今の所は飽きた)

・お世話になった人にお歳暮を送る

・海外に旅行(シンガポールかハワイか香港)

・今更ポケモンGOにハマる(レベルがまだ10。。)

 

 

1つ1つ出来る事からコツコツと。。。

 

やる気を取り直して

 

ここ1ヶ月ほど、気持ちに余裕がなかった。

余裕があればブログを書けるか、という訳でないが、筆が向かわない状況でした。

 

という事で、これから気を取り直して更新して参ります!

取り急ぎ、各国の市場について。

 

①中国(香港)

今日から始まってるカテキンさんと行く香港・深圳ツアーに行きたかった。

これだけの時間を濃密に株について語り、考え、現地を観れる経験なんてなかっただろう。

今回は昨日までずーっと出張だったのでパスしましたが、次回があれば是非行きたい。

で、そんな中国市場について今やれる事は特にないと思う。

下手に売買(短期も含め)をしても、疲れるだけか損して終わり。

利益が乗ってるものは少しでも利確するのがいいと思う。

中国経済の復調の兆しが徐々に見えてきている(油断は禁物)ので、いまのうちに銘柄研究がいいと思う。

 

②米国

NVIDIAを売った、一旦利確です。

ただ、先週のGT2016に参加して益々この企業の将来性を感じた。

また、ほぼ独占状態になるだろう、という事も感じれた有意義なセミナーだった。

他の銘柄としては、AAPLとCOH、SBUXに注目。

コレは定点観測しかないかなと思ってます。

 

③日本

イーガーディアンと任天堂についてはホールド。

日本もVR関連が盛り上がっているので、この関連は調べてみても面白いかも。

ただ、自分は香港・米国で手一杯感があるので、いい銘柄があったら教えてください。

日本については、株探やツイッターで情報を収集してます。

 

 

という事で、今日から気を取り直してまた頑張って行きたいと思います。

2016年もあと3ヶ月弱。

ガッツリ儲けられる様、色々活動して行きます!!