【US】NVDAも脱出!!

 

昨晩でAMDは脱出しました。

昨日のブログで持ち越し、と書いたばっかりやん!?と思われるかもしれませんがこればっかりはしゃーない。

 

そして、昨晩のNVDAの株価。

一時119ドル台をつけてから、あれよあれよと109ドル台で引けました。

年明け以降がどうなるかわからないので、一部を昨晩で売りました@113ドル。

 

残りについては、今晩も株価を見ながら考えたいと思いますが、基本的に脱出方向には変わりません。

半分残して、と思っていたのですが、それだけまだまだ上がると期待できそうなら買い直せばいいとも思います。

 

また、昨晩の下げの引き金になったのが、あのサイバーダインにもレポートを出して株価を急落させたシトロンが、NVDAのターゲットを90ドル台と発表した点かと思われます。

こういうコメントが出てくる、という事は広く機関投資家も認知し終わり、仕掛けて株価を動かそうとしていると思います。

とくにシトロンは空売り業者のようなので、株価を下げさせるネタを今後も出してくるかもしれません。

 

今の所は半分残し、と言わずに一旦は全脱出して様子を見るのがいい気がしています。

 

シトロン・リサーチのレポのサマリー

http://www.businessinsider.com/nvidia-shares-fall-citron-research-tweets-2016-12

 

【US】AMDさん、ゴチです!!

 

短期銘柄として保有していたAMDの半分を昨晩売った。

12ドルの売りを入れて寝たら、朝には約定してた。

年明け1月17日にQ4の決算発表もあるので、残りの半分はそれを受けて考えようかと。

 

短期売買なので、良くても15%くらい年内に上がんねーかなぁ〜と考えてのですが、あれよあれよと60%近く上げてくれました。

 

ありがたやぁ〜、ありがたやぁ〜。

収益の一部を、SMICとBABAの買い増し、糸魚川市へのふるさと納税と今年の税金に充てたいと思います。

 

ありがたやぁ〜、ありがたやぁ〜。

 

※チャートを見ると、1年で本当によく上がりました。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-28-19-10-43

 

【映画】来年こそは!!

 

毎年の目標の1つに、映画を50本以上観るとしています。

※ここでいう「映画」は新作でかつ映画館で上映しているもの

 

当初は100本だったのですが、東京にいればそれも可能なんでしょうが、田舎だと大作映画の上映のみ、という映画館が多いので現実的に難しい。

なので、50本としました。

 

それでも今年観れた映画は約20本どまり。

 

映画館に行くのに片道1時間弱かかるので、往復2時間。

上映時間が2時間として、拘束時間は合計4時間。

昼間に4時間を確保するのが今年は難しかった。

レイトショーも昔はよく行ってたんですが、今では色々と難しい。

 

という言い訳ばかり並べてみましたが、来年こそは50本を達成したい!!

月に4,5本のペースで観ないといけないので結構大変よね。

都会はアクセスも楽だけど、地方は映画観に行くのもまだまだオオゴトなんです。

 

ちなみに、今年のベスト映画は「恋人たち」です。

http://koibitotachi.com/

 

今年は良作に恵まれた年でした。

邦画も洋画も大きく外れ、という作品がなかったです。

 

来年もどんな映画に出会えるか、と考えると楽しみでしょうがないです。

 

【US】あなたなぁ〜らどうするぅ〜🎶

NVDAの事です。

PERで60倍に近づいてきました。
また、各証券会社も強気のターゲットを出してます。

ソロソロ脱出の時期かなぁ〜、と思います。
目標株価としては120ドル。
この株価で売るんですが、問題はどれだけ売るか。

半分か、全売りか、それとも部分的か、はたまた売らないか。

有難い悩みです、自分で考えな。

さて、あなたならどうしますか?

【JP】これで年が越せます。

 

リファインバースを売りました。

8000円台をつけた時は仕事で見れませんでした。

ただ、その後ダレてきたので7500円近辺で売りきりました。

 

今週リファインバースで+30%ほどの利益。

もちろん儲かった話ばかりではありませんが、いい具合で利益がでました。

 

これで年が越せそうです!!

 

※下の青い円にある通り、下げが続いたので一旦売りました。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-16-20-19-24

【JP】短期でノリノリ相場に乗ってみた

 

日本のノリノリ相場を見て思った。

「これに乗っからない手はない!!」と。

 

ただし、自分が知ってる株は限定的。

で、どうしたかというと、、自分なりにスクリーニングの条件を設定。

 

・盛り上がりそうな株(テーマがありそう)

・サッと調べて面白そうな会社

・対象銘柄はマザーズに上場している会社

・直近の2、3四半期分の利益が伸びている(売上・利益共に15%以上)

・株主資本がしっかりしてる

・重大なリリースがありそう(あった)

・チャート分析(スプーンみたいなチャートで取引高が急増している株)

・手を出すタイミングはチャートなら、売るタイミングもチャートで

 

と、これらの条件が出て来た。

こういう条件は普段からカテキンさんのメルマガや本を読んでたから出たものです。

また春山さんのFBや他の方のツイッターを参考にしてます。

 

現在の持株で言うと、リファインバース。

4800円で買いましたが、誤発注で5200円で売り切ってしまい(涙)。。。。

ただ面白い株だと思ったので、上がってる最中の所を買い直し。

もし下げるタイミングがあったら、また買い増ししたいと思います。

 

トランプ大統領の決定以来続けてますが、いい感じです。

この利益をSMIC(2920)の新規買いに充当してます。

SMICについては出来れば9.6HKD以下で欲しかったのですが、我慢できず。。。

あとBABAも90USD台前半での買い増しにも充ててます。

 

 

と言うことで、短期の儲けで中・長期用のBABAやSMICを買う、という好循環ですがこれが続くとは思ってないので、短期は早めに欲張らず売る様にしています。

また、現金は一定額の保有をキープしています、無理には突っ込まない。

 

利確までが重要ですね。

腹八分目、これが合言葉です。

 

今年は最後まで株三昧か?!

 

アメーリカといい日本といい、12月に入っても色々ありますね。

思えば予想外な事も含め、イベントが多い年でしたが最後までこれが続きそうです。

 

というのは、例年今週いっぱいか来週早々で株的にはひと段落するのが通例だったのですが、今年は中々落ち着かない相場が続いているからです。

落ち着かない、とは言いますが総じていい流れだと思います。

この流れを逃すすべはないなと。

 

まずはアメーリカ株について。

NVDAとAMDの持ち分のうち、利益分を売りました。

それぞれ90以上と10以上で売れたので、オッケーでしょう。

後は長期用口座にあるNVDAと、AMDの半分ほどをどうしようかと観察中です。

まったくの別口座になりますが、SBUXも買いました。

来年の本命の1つになると思います、あとはAMZN。

 

次に日本株について。

完全に短期に徹してます。

噴火的に上がった株に飛び乗り、淡々と10%ほど上がれば降りる。

これを繰り返してます。

今はリファインバースに2回目の乗っかりです。

暇、ではないんですがここはチャンス!!、と思い合間合間で。

 

最後に中国株。

2017年の中国には今年以上に期待してます。

まだしっかり研究している訳ではないのですが、今回はSMICが調整した所で買いました。

清華大学系の企業が買い増したというニュースで(?)上げてきましたが、まだまだ取引量が少ないので下げる可能性もあると思います。

9ドル前半まで降りてくる事があれば買い増したいですね。

その他は819は完全に出遅れたので、チャンス待ち。

1211や175は補助金の打ち切りがイマイチはっきりしないので様子見。

696はいい感じに下げてきた。

後は何と言ってもBABA、90ドルに下げた所を拾ってますが17年は上げを期待してますが、いかに?!

アントの上場なんてあればこれ以上ない好材料なんですが。。

 

と色々ありますが、もうしばらく今年の相場を観察していきたいと思います。

 

2017年は、、

 

メモ的に来年に向けて考えている事。

 

まず、中国について楽観できるんでないか?

不動産への緩和・引き締め策の出し入れが多くなりそうですが、今のところの数字を見ると明るい兆しか。

今年ほど悪くないんじゃないか。

注目して気にしとく業種は、EV、電池、半導体メーカー、旅行関連、(特定の)EC、証券、保険。

 

米国はトランプ大統領の政策が実効されるまでは、取り敢えず盛り上がるはず。

ただし、いつ今の盛り上がりが終了するか注視が必要。

持ち株で言えばNVDAやAMDの売り時を探る動きか。

 

日本については、あまり知らないのでとにかくイーガーディアン。

これだけVRだAIだ、ARだ盛り上がっているので、ニッチではあるがここに注目はもっとされるはず。

動きは遅そうだが、1200円台までまた下げてきたら買い直したい。

25日もしくは75日移動平均辺りで買いたい。

 

日本だけ個別銘柄になりましたが、特に中国についてはもっとまとめたい。

 

【JP】後ろ髪引かれながら

 

 

イーガーディアン(6050)を先日売りました。

 

これは時代に即した銘柄だと思います。

ただ、これまで大幅な増益、東証一部への鞍替え、スナップチャットのIPO申請といった材料が続いた事もあり上げてきました。

ここに来て一服というか、踊り場に来ています。

 

1200円台まで落ちて来る事がもしあるのであれば、買い直します。

NVDAを売るタイミングまでこの踊り場状態が続いて、売った資金で買いたいですがそんな上手くはいかない訳で。

 

兎に角、時代に合った銘柄だと思います。

中・長期銘柄として引き続きウォッチしていきたいと思います。

 

【US】売り時は近い

 

ダウが1万9千円台にのりました。

トランプの減税・経済政策を材料にしてドル高も進んでますね。

これで来月の利上げもあり、アメーリカの経済は強くなり、株価も安定して上げていくと思います。

 

という事は頭にいれつつも、やはり株は利食いしてなんぼ。

持ち株でいうところのNVDAとAMDの売り時は近いと思います。

 

 

目標としてはNVDA、AMDそれぞれ120ドルと10ドルです。

しかし、特にNVDAについては年内に100ドルに到達するのであれば、利益分は最低限売りたい。

AMDについては短期用という事もあり、10ドル到達で売り切り。

もしくは利益分だけ売って、残りは1月の決算発表を待ってというのも有り得ます。

 

ただ、現在の株価でも売ってもいいと思います。

これだけ勢いよく上がっている今が、レアなケースという事を念頭に置いて。

腹八分目で収めるのがいいと思います。

 

利益を確定して、はじめて株で儲けたと言えます。