気を取り直していこう!!

 

日本株にここ2ヶ月ほど拘ってました。

しかもボラティリティが高めの株を狙い、新興市場をメインで。

 

マイネット、エディア、夢テク。

 

2月初旬は結構な利益が出てました。

それから、放置した結果が今です。

 

どんな結果か、というと損切り。

 

エディアと夢テクについてはマイナス10%に到達しましたので。

分からない、慣れない市場でも短期なら大丈夫、と思い買ったんですがね。

 

マイネットについては、これは中・長期で保有なので今しばらく我慢。

しかし、これ以上損が膨らむようなら損切りします。

目安は窓開け前の2600円が目処かなと。

 

 

自分が理解できる銘柄を、と常々思っています。

やはり主戦場は中国株を。

たまに米国株、日本株程度にしていきたいと思います。

 

とう事で通達(698)をちょっと買いました。

決算が20日なので、その結果を見て買い増します。

 

今月で結構な利益を飛ばしました。。

 

来週から気を取り直して頑張りたいと思います!!

 

【映画】ラ・ラ・ランドはオススメです!

 

ネタバレしないように。

 

90点!!

この映画はオススメです!!!!!

 

ライアン・ゴズリングとエマ・ストーンの二人が主役。

この二人の演技やダンス、ライアンについてはピアノの演奏も含め見所たっぷりです。

 

ストーリーとしては、文字にしてしまうと汎用的なものに聞こえると思いますが、それぞれの夢を追いかけてる二人が出会い、恋に落ち、それぞれの理想も追いかけていくが。。。

 

まず、状況描写がサイコー。

二人が恋に落ちるまでのシーン、恋人になったシーン、その後のシーンとどの場面も素晴らしく印象的で、観ていてハッピーになります。

 

また、「ラ・ラ・ランド」という題名は「ロサンゼルス」と、「現実離れした世界、おとぎの国」という二つの意味があり、映画の中でそれがバシバシ伝わってきます。

ロサンゼルスの風景が本当に綺麗!!

まさにこの世の国とは思えないほど、どれも印象的で綺麗なんですね。

あと二人が恋に落ちるデート場所として出てきた「グリフィス天文台」のシーンなんて、本当に最高!!

正に天にも登る気分!!

 

そして、ラストの20分。

ネタバレになるので詳細は書きませんが、本当に切なくて、苦しくて、打ちのめされました!!

自分の人生も思い返しちゃいます、本当にボッコボコに打たれました。。

 

その位、サイコーな映画でした!!

素敵!!

もちろん、オススメです!!

 

■予告

知ってる株だけ買います

 

現金比率を厚くしました。

なんかもやもやしてたのと、整理をしたくて。

 

一昨日、ストップ高のGNIを買い、昨日売れました。

こんなことをやって失敗ばかりしてきたにも関わらず。。。

 

ということで、現金の使い道は絞りました。

SCHWと、SMICもしくは通達のどちらか。

この2つにします。

 

SCHWは4〜5月までの短期。

ここから高値だけど買うの?とも思いましたが、この浮かれチンポ相場に乗っかろうと。

 

SMICもしくは通達については、ここ数年保有しようと思います。

SMICに関しては9ドル台で引けてるんですが、全人代前ということでまだ下げるのでは?ということで

チビチビ買ってこうと思います。

 

あと今の持ち株の買い増しが出来る程度の現金は残しておこう。

 

さて!!頑張るぞ!!

 

「死」と接する機会が多い

 

 

地方に移ってから実感したことです。

 

葬式はもちろん、身内の死、知り合いの死、同級生の死、先輩の死。

 

東京にいた時は葬式なんて出た事なかったが、地方に住み出してからもう葬式・お通夜に何回参列したことか。

葬儀屋ビジネスも盛んなこともうなづける。

 

こんなに「死」と接する事が多い。

 

今月だけで3回。

ふと葬儀に参列して改めて実感したことです。

 

【CH】新規銘柄

 

今年もスマホ銘柄は外せません。

 

2018を13ドル、2982を6ドル後半で買って以降、あまり注目してませんでしたが今回、機会があって買うことにしました。

 

通達(698)。

 

買おうかな?と思った当日に10%近く上げたんですが、買いました。。

 

なぜか?

 

高値ブレイクを期待して、です。

 

カテさんのメルマガでの買い度も良かったので。

 

さて、こい!!

【JP】マイネットが動き出すか?!

 

グリーがマイネット保有株を大和証券に売りました。

 

さて、これが果たしてどんな事を意味するのか?

 

PTS市場はプラスに取ってますが、果たして?!

 

今の3000円台で買えるだけかっときました。

決算後の急騰でちょっとでも売っておけば良かったと思いましたが、まーしゃーない。

 

株数は増やしてます、1株も売ってません。

 

さーて、来い!!

【CH】このまま行くなら一旦売ろう

 

981/HK (SMIC)です。

勢いよく上がってきましたが、このまま上げてくなら一旦売ろうかなと。

HSCEIで11,000ポイント位を目安に。

また、来週の決算を見てからでもいいかな。

 

そして、ブローカーのターゲットプライスもまちまち(aastocks.comより)。

4Q16のネットプロフィットは総じて上げ幅が大きいですね。

 

Brokers/ Ratings/ Target prices (HK$)
Macquarie/Outperform/16
Bank of America Merrill Lynch/Buy/13.5
JPMoragn/Overweight/13
Daiwa/Outperform/12.5
BOCOM International/Buy/12
Credit Suisse/Neutral/10.8
Deutsche Bank/Hold/10.5
HSBC/Hold/10.5
Goldman Sachs/Sell/8.4
(Quote is delayed for at least 15 mins.Short Selling Data as at 2017-02-09 12:25.)

 

Brokers/ 4Q16 Net Profit (US$)/ YoY Change
HSBC Global Research/ 152 million/ +293.8%
Bank of America Merrill Lynch/ 148 million/ +283.4%
JPMorgan/ 139 million/ +260.1%
UBS/ 126 million/ +226.4%
Credit Suisse/ 113 million/ +192.7%
Citigroup/ 110 million/ +185.0%
Morgan Stanley/ 109 million/ +182.4%
BOCOM International/ 107 million/ +177.0%
Macquarie/ 94 million/ +143.5%
CICC/ 68 million/ +76.2%
*Based on 4Q15 net profit of US$38.6 million

 

2016年の通年目標もまちまちですが、総じて高いっすね。

Brokers/ 2016 Net Profit(US$)/ YoY Change
HSBC Global Research/ 424 million/ +67.6%
Bank of America Merrill Lynch/ 420 million/ +66.1%
JPMorgan/ 413 million/ +63.2%
Credit Suisse/ 402 million/ +58.9%
UBS/ 399 million/ +57.7%
Deutsche Bank/ 392 million/ +54.9%
Citigroup/ 382 million/ +51.0%
Morgan Stanley/ 381 million/ +50.6%
BOCOM International/ 380 million/ +50.2%
Goldman Sachs/ 375 million/ +48.2%
Macquarie/ 367 million/ +45.1%
CICC/ 340 million/ +34.4%
*Based on 2015 net profit of US$253 million
(Quote is delayed for at least 15 mins.Short Selling Data as at 2017-02-09 12:25.)

 

スクリーンショット 2017-02-09 17.20.27

 

【JP】マイネットの決算発表日

 

IRから発表がありました。

2/13(月) 15時以降とのこと。

 

参照:http://mynet.co.jp/ir/calendar.html

 

正直、今の株価がどこまで決算予想を折り込んでいるのかわかりません。

 

ただ、決算予想は四季報では数倍となっています。

もしそれを上回るようなら、株価は上げると思います。

予想を下回るなら。。。。

 

仮に昨年の倍の経常利益だと今日の終値でのPERは20倍。

ゲーム系のPERとしてはまだまだですね。

 

兎に角、マイネットに集中しようと思います。

 

【JP】オンリーワン企業

 

うまく行くかは分かりませんが、日本株の2銘柄の選択理由の1つは「オンリーワン企業」です。

 

リファインバースは言わずもがな。

マイネットに関しては、ゲーム会社は数多くありますがその中で「ゲームのリサイクル」を

実施する企業はここだけですね、今のところ。

 

業績予想は抜群ですが、今はそれを信じられない投資家が迷っているところだと思います。

業績が出てから買っても良いかと思いますが、その買値で信じられるかどうか。

業績予想をミスすると下げる可能性はあります。

ただ、上原社長のあの自信満々な雰囲気を見ると期待できそうかなと。

 

決算は来月中旬の予定(例年通りなら)です。

今から楽しみです。