今日、ボロ株1号を買ってみた。 平均単価は@0.49くらい。 昨日の寄りで買っとけばよかったなぁ〜、と思いつつも。 目標は特に定めず。 損切りは0.45。 行け!!飛べ!!ボロ株…
金は天下のまわりもの!!経済的な自由を目指そう!!
今日、ボロ株1号を買ってみた。 平均単価は@0.49くらい。 昨日の寄りで買っとけばよかったなぁ〜、と思いつつも。 目標は特に定めず。 損切りは0.45。 行け!!飛べ!!ボロ株…
まだまだ大都市以外は苦戦しているが、徐々に回復の兆しが見えつつある。 参考記事: 中国全国の新築住宅価格、10月は前年比+0.1% 1年超ぶりに上昇
BYDと天能動力が爆上げですね。 BYDは20ドル台、天能動力は2ドル台が買い場でしたね。 じゃー、今から激下げでそれ位に値が戻った場合に買えるか? もしくは買うにしてもどこまで買うのを我慢で…
日経より:京東集団、100億円の最終赤字 シングルデーに沸く中国ネット業界の競争の激化具合が感じとれる。 業界2位の京東ですら、売上は伸びたがその為に使った費用(全部じゃないとは思いますが)が…
昨晩のカテキンさん+ダイナムさんのセミナーですが、 参加できず!! 仕事で空けれませんで。。 無念。。。
昨晩、中国が追加の金融緩和を決定。 内容としては、 ・預金基準金利を0.25%下げ ・預金準備率を0.5%下げ 利下げと準備率の下げがセットなのは久々?な気がします。 これにより…
休みボケですかね。 低調、というか上げる理由が見当たらない。 暫くは上げ下げの行って来い相場でしょうか。
上げてきそう。 11月11日に向けて。 今年は更に盛り上がりそうだ。 最近のお買い物が過ぎるのが気になります。
香港は上げて今週は終わりましたね。 気がつげばHSCEI指数はあっという間に1万ドル台を回復。 今回の上げは政策を期待して、という事だと思います。 そうなってくると、いざ政策が出ると材料が出尽…
この記事が面白い。 2、3回は読みたい。 習近平主席の2期目終了までに何とか大きく儲けてたいな。 記事(現代ビジネスより): 日銀・初代北京事務所長が断言!「中国経済は悲観視しな…