本日の香港市場は中秋月の為に休場です。 再開は明日から。 ちなみに中国市場はオープンしてます。 10月1日は中国・香港市場ともに休場。 中国の再開は8日から。 香港の再開は2日から。 &nb…
金は天下のまわりもの!!経済的な自由を目指そう!!
本日の香港市場は中秋月の為に休場です。 再開は明日から。 ちなみに中国市場はオープンしてます。 10月1日は中国・香港市場ともに休場。 中国の再開は8日から。 香港の再開は2日から。 &nb…
衝動買いではないんですが、人生でこんなに家電量販店に行った事はない1年です。 そんな中で今度買うモノはこちら。 http://panasonic.jp/privateviera/ 残念ながら外出してのテレビは観れないです…
カテキンさんや亜州IRの受売りですが、今後の中国株の注目セクターです。 まずは以下を参照下さい。 ——————̵…
映画「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」を観ました。 これは後編で、前篇ももちろん観てます。 が、これは観なくてもいいかな。。。 30点。 何がそう思わせるって、わざわ…
中国ショックという名の下、低迷が続く世界の株価。 特に日本は安倍首相の「アベノミクス セカンドシーズン」の表明も淡々とした株価の反応。 アメーリカは下げ疲れからの一旦の反発。 欧州もVWショックによる下げか…
結果がどうであれ、ひとまず安保法案ネタが終了しましたね。 静養中の安倍首相が宣うたそうですが、これからは「アベノミクス セカンドシーズン」と銘打って(打ってないか)、経済政策を最優先に取り組む…
「地方創生」について、地方に住んでいるものとして最近感じる事。 石破大臣の号令のもと、地方にいると地方創生の活動を頻繁に耳にします。 愚痴を言いながら、適当に地方創生予算の割当の獲得に向け奔走…
まだ薄明かりで、それがまた見えなくなる可能性がありますが中国の指標の一部に回復?の兆しが見えてきました。 もちろんマイナス面でも気になる指標、とくにCPIの上昇は気になりますが、1〜8月のオンライン小売売上…
春山さんのブログです。 http://blog.livedoor.jp/okane_koneta/archives/51636157.html 460なんて綺麗にこの上昇銘柄チャ…
ここ数ヶ月、ブログの更新も滞り気味です。 仕事が立て込んでるってのもありますが、一番の理由は赤ちゃんの世話ですね。 赤ちゃんと風呂入っても、ただ見てるだけでも全然飽きまへん。 二つ目の理由とし…